
小樽行ってきました。主に『星空のメモリア』です。ゲーム本編は夏〜秋ですが。
星天宮はほかの方の通り、ちょっと微妙ですね。神社は専門分野なので例の水天宮以外も可能な限り回りました。
注意:旭展望台へ抜ける道は冬期通行止めです。徒歩では十分通行可能ですが、もし行かれる場合は自己責任でお願いします。この記事を参考にされても一切責任は負いません。また、近所の方がよく散歩されているので、可能であれば一緒すると良いでしょう。また、個人経営のお店では情報をもらえることがあるので、もし冬期に到達したい場合は情報を収集して下さい。
校門前。
 
 
朝日展望台入り口へはバス「商大」行きで商業高校下車徒歩3分、あるいは小樽駅から徒歩15分です。見たとおり「冬季閉鎖」となっています。また、位置的に商業高校はヒバリ校のモデルでしょうか。
入り口。
 
閉鎖されていますが、道が付いています。滞在中午前・午後二回行きましたが、午前は新しい足跡が付いていませんでした。また、クロスカントリーをしている方もいます。
道中。
 
やばい。凄くきれいです。駅から20分くらいでこんな自然があるのか!といった感じ。この辺でかなりテンションが上がります。冬期以外はアスファルト舗装が見えるので、この景色は冬限定ですね。
到着!
 
入り口からさらに20分ほど歩いたところで、ようやく展望台が見えてきます。夏は後ろにある駐車場が使えるようです。
 
 
到着。ちょうど晴れ間がのぞいたので、すばらしい景色が望めました。落書きはありますが、違法ですのでやめましょう。
ご存知の方もいるかと思いますが、この展望台はメモリアのほか、『最終兵器彼女』などいくつかのロケ地となっています。

そしてこちらが正規ではない方の道。夢が病院から登ってきた道です。散歩している方の話だと、長橋(小樽駅より塩谷側)の方に出るそうです。冬はちょっと厳しそうですね。
<<反省・考察・感想>>
「小樽運河は冬が良い」と聞いてはいましたが、予想以上にすばらしいところで、行って良かったと思いました。
ただ、鎌倉と同じく坂が多いので、徒歩だと体力的にちょっときつい面もあります。レンタカーもありますが、冬は路面が絶望的ですしね。
今度は雪のない表情も見てみたいと思いました。
なお、今回はエア・ドゥ利用。料金は驚きの往復23000円でした。
現地ではバス、JR使用。中央バス・小樽市内路線均一区は1日750円乗り放題が利用出来ます。
|